海の神様住吉大明神をお祀りしている尾上神社。境内にある「尾上の鐘」と呼ばれている梵鐘は重要文化財に指定されています。
尾上の松は高砂にも読まれた霊松「尾上の松」があり現代の尾上の松は5代目の松です。
御祭神
住吉大明神(海の神様)
底筒男命(そこつつのおのみこと)
中筒男命(なかつつのおのみこと)
表筒男命(うわつつのおのみこと)
スポンサーリンク
尾上神社の御朱印
御朱印を頂きました@尾上神社 #御朱印 pic.twitter.com/W3Bdhna8CB
— かはひらこ@休眠中 (@kawairako) 2014年9月14日
尾上神社へ行ってきました
尾上神社へ参拝に行ってきたH.N ズッキーニさんの口コミ体験談です。
私が好きな寺社仏閣といえば兵庫県加古川市にある尾上神社です。
全国的には有名ではないとは思いますが、地元の方に愛されている神社です。
尾上神社のある場所は決して大きな道路とは言えないところから住宅街に入ってすぐのところにあります。
広さも決して広いとは言えませんが、こじんまりとしていてすごく落ち着く場所でもあります。年始の初詣の時期には駐車場がいっぱいになってしまうほど多くの方が来られます。お祈りの順番待ちをする列の横には屋台が出ていい匂いをただよわせています。
お神酒の振る舞いもありまた1年頑張ろうと思える私にとってもパワースポットです。
また、昔の方にとっては結婚式の会場としても親しまれています。最近のように色々な場所に結婚式の会場がなかった頃には、貴重な式の挙げられる場所として多くの方の新たな人生の門出の場所になっています。
いろんな人の思い出が詰まった尾上神社はこれからも地元の人に愛される場所としてあり続けるでしょう。
H.N ズッキーニ
ズッキーニさんありがとうございました。
落ち着いて静かな神社と評判な尾上神社。穏やかな気持ちで参拝出来そうなですね。
尾上神社へのアクセス:山陽電気鉄道・尾上の松駅下車徒歩約15分